地獄の果てでもDTM

優しくなれよ。俺もなるから。

俺について

twitter:

聴くストロングゼロを目指して (@DTM_Ohta) | Twitter

Youtube:

www.youtube.com

 

ホームページ(無料フリーBGMを配信してます):

www.nahito-ohta.com

 

 

 

========================

 

うす。

太田です。

DTMやってます。ノーパソでポチポチとインスト曲を作っております。

ありがたいことに、俺が配信している自作曲が結構ダウンロードされており、主に動画で使ってもらえています。大変感謝しております。

ありがとうございます。

 

はーあ。

疲れた。

 

まあ正直いってホームページもYoutubeもUU、PV共にザコ同然の現在において、俺の心境だとか作曲の指南だとかをブログにしても説得力がないので、それらについて当ブログ内で皆様に伝えることはあまりないです。

ぶっちゃけ、俺の作るフリーBGMの構成はループです。分かりやすく歌謡曲でいうならば、Aメロとサビの繰り返しがほとんどです。

「大人のゆーことなんてー聞きたくないんだー↑」

「大空をはばたいてゆこー↑」

みてーな歌詞を繰り返しているようなもんです。

なぜこのような構成にしているのかというと、使い手(主に動画制作者)にとってのBGMとは

"動画の主題・主張を補佐するもの"

と位置されているからです。少なくとも俺はそう考えています。

動画にとって音楽は、主張してはいけないキャラなのです。

俺が音楽で主張しようものなら「え?え??君、なんで今チョーシ乗ったの?ん?なんでなんで?ねえ、なんでなん??」と、俺が涙目になって教室から速足で撤退するまで製作者から責められるでしょうな。

小生、臆病者でございますので即退散でありんすwwwデュフフwww(真顔)

そのような曲しか作れない、それが自分の作曲能力の限界な気がします。テクノ系ばっか聞いてるってのもありますが。

劇伴の作れる方を尊敬します。マジで。

あーネガティブモード入っちゃう。

 

とりあえず当ブログの先頭に位置するこの記事では、俺自身についてのアレコレと、俺の好きな音楽と作る音楽についてを綴ります。

f:id:NahitoTracks:20210502081556j:plain

〇作っている音楽

俺の作る音楽は以下の2種類に分けられます。

①フリーBGM

②俺の作りたい曲

どちらもインスト(歌詞なし)曲ですが、趣と対象者は異なります。

それぞれの違いを説明します。

①フリーBGM

ホームページで配信しているのがこれです。Youtubeで公開している動画も9割これです。

主に動画制作をしている方に向けて、動画内で使用できるような楽曲を作り、無料で配信しています。

あくまでも利用者へ提供するBGMとしての役割と考えているので、俺自身のアーティスト性・表現としての要素は大きく削ぎ落として作っています。難解な展開やコード進行などは使っていません。

 一応、利用時にクレジット表記をお願いしてはいますが、俺の名前で検索かえても、ダウンロード数と検索結果の動画の数が明らかに合わないため、ノンクレジットで使用している人が大半かと思われます。

②俺の作りたい曲

これは完全に俺の表現したい音のみを使い、展開やコードなどにも自分の嗜好をつぎ込んで作っています。

俺自身が聞いて「美しいな」とか「このハイハットは斬新やな」とか思えるような曲です。

ジャンルとしてはアンビエントテクノとしています。

イメージとしては「うるさく無いテクノ」といいますか・・・。なんつったら良いのか分からん。

YoutubeSoundCloudで配信していますが、そのうちアルバムとかにしてSpotifyで配信できたらいいなあとか思ってます。

 

〇自己紹介

0歳(93年):生まれた

小学校(7歳~12歳):

7つ上の姉はミーハーでした。俺は姉の部屋から聞こえてくる流行曲を、ドアを2枚隔てた洗面所でよく聞いてました。

俺の音楽好きを嗅ぎ取ったのか、11歳のころに母がMDウォークマンをくれました。それを友達の家で友達の目の前でノリノリで聞いていたら、A君が片手を耳につけてウネウネ動きながら「ヒュー俺ってノリノリ~♪」と言い出しました。俺はアホだったのでそれが皮肉だと分かりませんでした。突然ウネウネしだして何いってんのこいつと思いました。

やべーなあ顔が熱くなってきたわ。

 小6のときにA君と一緒に帰ろうかと思って6組の教室の前で帰りの会が終わるのを待っていた。しかし帰りの会が終わり教室を出てきたA君は俺をしり目に「え?Bくんもう帰ったの!?C君、いっしょに追いかけよう!」と言って先に走って帰っていった。この出来事を機に、あーそうか、俺はA君からは友達認定されてねーんだ、と思い、保育園のころからの付き合いだったA君とは疎遠になりましたとさ。

 

中学校:

小学生のころは外で遊びまわるワンパク小僧でしたが、中学では影の薄い、おとなしーい子だったと思います。

勉強が出来ず、成績はかなり悪かった。見かねた母は俺を塾に入れた。

塾では同じ学校のやつが誰もいなかったため、アホ回答キャラを使って少しだけ目立つ存在になれた。しかし2年の頃に同じ中学のH君が入った。つーか俺が誘った。そいつは小学校からの連れで仲良くしてくれたもんだから、一緒にいて楽しいという理由で塾に誘ったのだ。で、それまで塾の教室の中でおちゃらけていた俺は「やべー同じ学校のやついんじゃん・・・」となった。当然である。俺が誘ったのだから、H君がそこにいるのは当然である。なのに、誘ったくせにビビっていた。

うーん頭おかしいな。

この多感な時期に、俺の人格はほぼ形成された。

俺を含めて、多くの人にとって中学の教室の中ってのは「居場所の探り合い」と「社交的コミュニケーション能力の形成」を行う場所だったといえる。自然と形成されていくカーストとコミュニティは、まるで細胞組織のように毎日分裂と融合を繰り返し、精神衛生上安全と呼べる場所を各々探していた。

俺はこういう駆け引きめいた空気が死ぬほど嫌いだった。思えば、嘘がつけなければ社会に適応することは出来ないという、いずれ訪れる現実を、このとき、なんとなく悟っていた気がします。

 

中3のときに音楽を始めた。

H君とその他同級生でバンドを組んだ。俺はベースだった。しかし組んだだけでなんか満足して、何もせずに分解した。

 

高校:

偏差値の低い高校に入学。

バンドは分解したが、H君はギターをやめず、俺もベースは続けていた。しかしバンドと呼べる形態は、結局卒業まで作れなかった。

高一のときの俺はイケイケキャラになりたくて必死だった。中学のときの大人しい感じの自分がもう嫌で嫌でたまらなかったからだ。で、必死になりすぎた結果いじられキャラとして定着してしまった。

高2で初の彼女ができた。しかし2か月で振られた。パソコンばっかやってた俺はデートに誘うこともあまりなく、彼女とは同じ教室だったのだが、なんか皆の前で話しかけて良いのかどうかよくわからなくて、彼女の前で緊張して

「ア・・・アー、ダリィナア、ハハ、、ガッコウダリィナア・・・ww」とか言ってた。

最後まで、距離は一切縮まらないままだった。

いやー臆病やねえこの頃から。

で、2年の夏ごろから俺はまた大人しくなった。イケイケぶって過ごすことが辛くなってきて、素に戻ったのだ。

そのまま3年を過ごした。

俺は大学に合格した。

ある日、リビングから「ごはんできたよー」といういつもの母の声でリビングへ行くと、父がどこかへ電話しており、母が神妙な面持ちで俺に近づいてきた。心配そうな顔で俺の名前を静かに呟く母。

父が俺の合格の取り消しの電話を入れた。

俺は大学へ行かず、そのまま働きに出ることとなった。

正直、このことは今でも悔やまれる。

俺は父が怖いし、父の前では自分の意見も言えないカカシみてーに突っ立ってることしか出来ない自分が死ぬほど嫌いである。

どうして俺はこんな根性無しなんだろう。分からん。

 

19歳以降:

近所の食品工場でバイトを始めた。

働きながらパソコンを買って、以前から興味のあった作曲を始めようと思い立ち、CubaseというDAW(作曲ソフトの総称)を買うも、初期画面を見てびびってやめた。

DTMを知らない人のためにちょいと説明しますと、DAWの操作画面ってのは主に3種類ありまして、

DAWそのもののUI

・各楽器の操作画面

MIDIの入力画面

が挙げられます。

DAWを購入して立ち上げると、まずその初期画面が表示されますが、それはそれは初見の人間にとって非常に難解な画面となっています。

これです。

 

f:id:NahitoTracks:20210502081411j:plain

SF映画の司令塔にあるメインコンピューターの前に立たされて「さあ!司令官!ロケット打ち上げの準備を!」とか言われてる気分になります。

いや、どれ触れば良いんすか?wってなるから。

放置してからも、なんとなーく「作曲してみてーなー」と思っていたが、あの初期画面を思い出すだけで面倒になって、そのままやらずにズルズルと日々を過ごした。

23歳のときに、俺は横田進というアーティストをYoutubeで知り、彼の曲を聴きた。彼のジャンルはテクノだ。

ロックばかり聞いていた俺にとって、その世界はとても強烈であった。

音楽の懐の深さを知った。

ようやくDAWの使い方を調べ始めて作曲を始める。

26ぐらいまでは完全に自分のため、自分の好きな曲しか作らなかった。アーティスト志向の曲は、全く再生されませんでした。

このとき思い知ったことは「人のために表現しない限りは、音楽は好かれない」ということでした。

自分の好きなようにやるというのは、聞こえはいいが、音楽においては致命的なほど才能の差が見える要因として働きます。

音楽とは目に見えないものです。バンドや歌手は、音楽性が優れているという点も評価されてますが、それ以上に視覚的な満足感をオーディエンスに提供しています。聴衆は目に見えるシンボルを欲しているものなので、そういう欲求を満たさない"音だけの表現"は、おそらく前衛的なもの・個人的なものとして捉えられます。

 

27歳になった年、俺は商業利用可能なフリーBGMの制作に集中しました。

それまで5再生とかが当然だったのですが、フリーの方はどんどん再生されます。といってもほとんどが1,000再生にも達してませんが。

 

今年(2021)、28になりました。

フリーBGMに加えて、本来自分が表現したい音を探求・表現することも再開しました。

28年間で蓄積された、捻くれていて複雑な性格を、うまい具合に美しくテクノに落とし込めるか。そんな実験を繰り返しつつ、同時にフリーBGMを生産しまくっています。

 

ここまで読んでくださってありがとうございます。

文章からしてなんとなく分かるかと思いますが、俺は社会的に見てさほどまともな人間ではございません。

根グラです笑

社交辞令が苦手すぎてやばいです。

とりあえず俺が今できる社会貢献は、納税と、アホみたいにBGMを量産することだけです。

そのアホみたいなことにだけは集中できるのです。

やるだけです。

 

もしよろしければ楽曲のご視聴、チャンネル登録などしていただければ幸いです。

 

あざっした。

 

〇好きな音楽

 横田進

Tycho

Bonobo

Max Cooper

Floating Points

Kiasmon

Rei Harakami

Lone

 

 

 

 

 

恋愛バラエティは自己啓発書だ

ちす。

f:id:NahitoTracks:20211106211147p:plain

芸能人の語る恋愛話はレベルが高い。彼ら彼女らは生活の水準がアホみたく高いので当然だ。合コンやらホニャララパーティやらで出会いの機会が山のようにある。当たり前のように高い服を買い高級レストランへ行く。女は男をあしらい自信を着け、男は抱いた女の数で勝負する。そんな世界だ。

一般ピーポーとは住んでる世界が違うのである。

ではなぜそんな連中の恋愛沙汰にこれほど多くの一般ピーポーが熱中するのか。

まあそのうちの多くは学生だとしても、「こりゃあ自分とは縁も所縁もない日常だなあ」という感想を抱いて見るのをやめそうなものだが(俺はそうだったし、実際その通りの人生になってる)、かなりの需要がまだまだある普遍的なエンタメなのだろう。

 

「なぜそんな連中の恋愛沙汰にこれほど多くの一般ピーポーが熱中するのか。」

 

俺なりの結論は自己啓発書を読む人間の心理に帰する。

自己啓発書を読む人間のタイプとはどんなタイプだろうか。

タイプA=他責型="ああ、また休日を無駄に過ごしてしまった。将来のためにも何かしら始めた方がいいんだろうけど・・・。でも面倒だなぁ。そうだ、有名起業家の〇〇さんの本を読めば、自分の人生変わるんじゃないかな"

タイプB=自己満足型="暇だしこいつの本読んでみるか。もしかしたら俺と同じ考え方してるかも。ほーらやっぱり!俺もこういう考え方だわ!安心やわー俺成功型やわー"

タイプC=意識高い型="大学生だし、他の連中アホだし、俺はあいつらとは違うから勉強せな!せや!自己啓発書読も!w"

タイプD=それ以外

 

だとして。

タイプABCのような人にとって必要なのは共通して安心感だ。他人により立証された事象を眺めることで自分の帰属意識やプライドを保持できる瞬間に安心感を得る、と考えられる。

恋愛バラエティは上手くいかない男女のコミュニケーション能力や恋愛経験を監視し、失敗する過程と結果を見て、自分のアイデンティティを保持するのにうってつけのツールだ。

自分ならこんな失敗しないのに。

わかるーこういう男うざいよねー(まあ私なら上手くやれるわけだがw)

 

みたいな安心感・優越感を格安で得られるのだ。

日本は良質なサービスを安く手に入れられる。いい時代だね。

 

 

そういや調子ぶっこいて始めたインスタ、投稿すること無さすぎてやめようかなーって考えてる。

 

 ======================

Youtube : https://www.youtube.com/channel/UCkgByL9UvO7RSyBq-fDvjaQ/about?view_as=subscriber

普段はこちらに生息しております。

 

まず、俺が見て聞いてってやらないとアカンねんな

うす。

f:id:NahitoTracks:20210918162744j:plain

最近はYoutubeでアマによる自主制作の映像作品や自作曲を見たり聞いたりして回っている。

俺も含めて、アマチュアはプロよりも規制が無いので、自由な表現があふれている。それは普遍的だったり、先鋭的だったり、非常に難解だったりする。人間の想像力や思惑は複雑なので、言葉一つ取り上げても多角的な捉え方が出来てしまい、表現者はそれを素直に表現できるし、加工して食べやすい形にしたりも出来る。

まあ、ビジネスにしたいのであればどうしたって分かりやすく加工しなければならない。100人いる観衆のうち1人にしか伝わらない作品では、どこも表現の場を提供してはくれない。マイノリティのための表現は観衆自体少なくなるので元が取れないので仕方ない。

しかし本来表現者はそんなことゴチャゴチャ考えなくてもよい。頭に突き刺さっているこの世の矛盾、正直に生きるだけでは潰される厄介な人生の中で見てきた苦悩の種を、人が分かるレベルまで具現化し、共有し、共感した人が救われる。このサイクルがあれば良いのである。

 

いやー音楽作ってるくせにこんな事も忘れていたとは。

いい刺激になるとかそんなややこしいこと考えずに、ただ見て回るだけでも色々と面白い作品がたくさんあることに最近気づいたのであった。

 

======================

Youtube : https://www.youtube.com/channel/UCkgByL9UvO7RSyBq-fDvjaQ/about?view_as=subscriber 

Instagramhttps://www.instagram.com/nahito_ohta/

普段はこちらに生息しております。 チャンネル登録・再生していただければ泣いて喜びます。 よろしくお願いします。。。

 

 

 

 

タレントは教祖

太田です。

 

f:id:NahitoTracks:20210816215933p:plain

※これはDaiGoです。

 

日本人は心に余裕がない。生活に時間的・経済的な余裕が無いからだ。

スケジュールがギリギリまで詰め込まれる。俺たちはそれに慣れる。

税金で抜かれる。が、それにも慣れる。

選挙はそれらを変えるチャンスだが、生活の中で「政治」について学ぶ機会は向こうからやってくるもんではなく、自発的に調べる必要のある情報であり、忙しいし疲れているので俺たちは調べない。だから分からない。生活と政治と企業は全て密接した関係であるのに、具体的に説明できない。

 

人には迷惑をかけちゃいけない。俺たちはそう教育を受けてきた。

マナーを無視されても何をされても、その場の雰囲気を悪くしてはいけないので、黙ってスルーするしかない。

俺たちは互いを監視し合う経済社会の上に生まれたので、秩序はもちろん、経済の巡回を妨げかねない行為や考えは排斥されるか抑圧される。

結果、心優しき若者は自殺を選ばざるを得ないようになっているのだ。

キリキリとした思いのまま生きることで、経済と秩序の輪っかの淵ギリギリを歩いて生きることが出来る、そういうシステムなのよ。

 

 しかし今は、誰もが誰かの情報に即アクセスできる。いつでもどこでも、心の拠り所を探すことが出来る。

 

集客ビジネスは完全に覇権を握ったといえる。ネット上でのフォロワーを出来るだけ集めたもん勝ちの数字至上主義。今はそれだ。彼らが供給する先は、視聴者の"不安"である。供給する商品は"安心"に他ならない。

安心は売れる、というより人が集まる。人は過激な批判にも集まるが。

 

まあ流石にこの流れもいつか沈下するだろうなと思っていた。

思 っ て い た と こ ろ に !

DaiGoさんの炎上ですわ。

 

彼が実際に差別的な思想を持っていて、今回その本性を垣間見た・・・とかはどうでもええわ。こいつらインフルエンサー笑の本性だの何だの、そう簡単に分かった気になりたくねぇしな。こいつらにとって炎上なんて得にしかならないんだし。この炎上を乗り越えることで、信者同士の団結感はより強固なものになり、いままでオープンだったコミュニティは少々閉鎖的な空間へとシフトチェンジするかもな。

タレントなんてみんな教祖だな。信者を作って集めるだけでブランド品だの車だの買いまくれる生活が手に入る、そりゃやめませんわなw

 

大体なー、言っちゃいかんって分かるやんな。自分を俯瞰する想像力がなさすぎやで。

======================

Youtube : https://www.youtube.com/channel/UCkgByL9UvO7RSyBq-fDvjaQ/about?view_as=subscriber

Instagramhttps://www.instagram.com/nahito_ohta/

普段はこちらに生息しております。 チャンネル登録・再生していただければ泣いて喜びます。 よろしくお願いします。。。

 

 

 

 

 

もこっちの生き方は理想的

ういっすwwwww 

f:id:NahitoTracks:20210802063356j:plain

 

 

わたもて。おもろいよね。

風夏がアホになりすぎ問題とか、うっちーの〇〇化とかは置いといて。

何が面白いのかだけど、これ単純に一巻からの流れを見てないと感慨湧かないんだけども、もこっちを介して広がってゆく人間関係が複雑に絡んで行くことでアチコチで化学反応が起きてて、それが見てて面白いんよね。

もこっちは潤滑油として、とても優秀に機能してる。

 

いやーおもろいなあ。

 

======================

Youtube : https://www.youtube.com/channel/UCkgByL9UvO7RSyBq-fDvjaQ/about?view_as=subscriber

Instagramhttps://www.instagram.com/nahito_ohta/

普段はこちらに生息しております。 チャンネル登録・再生していただければ泣いて喜びます。 よろしくお願いします。。。

 

【作曲】とっとと臨界点を越えたい

太田でふ。

f:id:NahitoTracks:20210712061749j:plain

今曲を作っている。

レベルが低い。いつからか知らんがレベルが上がらない。
技量が伸びているという実感が湧かない。

見えない壁にぶつかっているらしい。 

 

MVも作らんとかんのか。しんどいな。

なんかテキトーにビキニ姿のねーちゃん映ってるフリービデオ並べて多少FX付けて終わりでいいか。

 

 ======================

Youtube :

普段はこちらに生息しております。 チャンネル登録・再生していただければ泣いて喜びます。 よろしくお願いします。。。

 

 

モテない音楽?ここにあるぞ。

うす。太田です。

 

f:id:NahitoTracks:20210810181302j:plain

モテない音楽とは、つまり分かりにくいものだ。

分かりにくいってのはイコールつまらない、説明が少ない、根暗、マニアックっぽいなどの感想に帰結する。

俺はそういう曲しか作れない。何故だか分かります?

ビジネス的な背景に関心がないわけではない。俺だって音楽で飯が食いてえよ。しかし、迎合されるために作る事が、果たして俺の理想とする音楽か?俺はあくまでも世界のチャートではなく、俺の心臓に旗を刺している。

自分にしか見えない感覚、センス。それを他人と共有したい。それが楽しいのだ。それが、俺にとっての音楽なんだと考えている。

自分の内側、俺の中の奥深くにある核から掬い取った感覚や感性を出来るだけ加工せずに音にすると、必然的にそれは大衆音楽カルチャーから一歩引いた場所に線を引くことになる。結果として、分かりにくくて根暗なモテない音楽が出来上がる、というわけだ。

 

そういう音楽が聴きたい人はぜひ遊びにきてね。

再生数ザコだけど笑

www.youtube.com

 ======================

Youtube : https://www.youtube.com/channel/UCkgByL9UvO7RSyBq-fDvjaQ/about?view_as=subscriber

Instagramhttps://www.instagram.com/nahito_ohta/

普段はこちらに生息しております。 チャンネル登録・再生していただければ泣いて喜びます。 よろしくお願いします。。。

 

 

 

 

 

 

 

コミュニティ化するネット世界と信者ビジネスは相性が良すぎる

うす。

 

f:id:NahitoTracks:20210802063903j:plain

"今の時代、ネットで何でも分かるから~"

このセリフを使っていながら時代の潮流を乗りこなしている奴はどれくらいいるのだろう。

何でも分かるとは、つまりインターネットを「大衆で作り上げた電脳辞書」のように解釈しているということだ。大衆が作り上げることが出来るコンテンツは、逆に言えばだれでも扱えるということ。書くのも読むのもフリーパスで。

そんな世界では発信力さえあればメディアですら尻尾をふってくる。まるで集客のイロハ、根幹を見てるようだな。

発信力は集客力。ほとんとの人は集団になるとそこに自らの居場所を見出しアホになり始める。責任の所在が不明瞭なので簡単にタガを外すし、時には意図的に外し合う。

"バランス感覚のある第三者"がいないからそうなる。

 

俺にとってオンラインサロンが胡散臭く見える理由は、この"バランス感覚のある第三者"を俯瞰的に目視出来ないからだ。そんな奴がその組織の中にいないように見えるのだ。

 

======================

Youtube : https://www.youtube.com/channel/UCkgByL9UvO7RSyBq-fDvjaQ/about?view_as=subscriber

普段はこちらに生息しております。 チャンネル登録・再生していただければ泣いて喜びます。 よろしくお願いします。。。